「消費減税のへんてこりんなブーム?」
あんた、立件民主の野田さんって増税派やろ?ほんでな、
立件民主のあのメンバー、なんでか知らんけど
減税したい人多いんちゃうんか。
ほんまに訳わからんようになってきてるで。
消費減税を訴えとるんは、だいたい野党の連中やろ?
せやけど、野田さんは違うねんなぁ、
これが,
ほんなら、こんなんで勝てんのかっていう話やで、
もちろん選挙の話やけどな。
国民の暮らしを思うたら、
特に食料品に関しては消費税ゼロにしたらええんちゃうか、
みんなそう思ってるやろ?ほんまに、誰でも願っとることやで。
コロナの時から「消費税ゼロにせなあかん」って
声がすごく多かったやんか。
ほかの国でもみんな同じようなこと言うとったし、
そんで今でも続いてる話やんか、これ。
で、あの石破さんって人、ほんまに理屈っぽいよなぁ。
いや、どっちか言うたら屁理屈並べとる感じがするわ。
結局、何が言いたいのか
私らにはさっぱりわからんくなるんや。
ほんで、最後には「ねばならない」とか
理想的なこと言い出すから、
結局「ネバネバ石破」って呼ばれるようになるんやな。
あんた。ほんま、あの人、何考えてんのやろ。
消費減税を言うのは野党、やけどな、
消費減税したら社会保障のための予算が減るから、
それに賛成でけへんって言うのは自民党。
まあ、そういう印象やな。
でも、「僕らの国会」で青山さんの話聞いてたら、
実は自民党にも消費減税を主張する議員が
おるって知って、
ちょっとだけ安心したわ。
ほんま、庶民の生活のためにも
消費税ゼロにしてくれんと困るわ。
けど、どこの政党もそれに向けたアクション
起こしとらんやんか。
何が原因でそんなに進まへんのか、
私らにはまるでわからんのやで。
それに、購買力をアップさせるために
食料品だけちゃうで、
食料品以外の減税もしてほしいけど、
そこまでは無理なんか?ほんまに無理なんかな?
「財源がない」っていうけど、
そやったら外国人優遇政策なんか
やめたらええんちゃうか?
あれやめたら、いくらでも財源なんて
出てくると思うんやけど。
ほかにも、海外への資金援助とかも
ほどほどにしたら、
ほんまにいくらでもお金回るはずやで。
でも、こんなことばっかり言ってると、
何とか省が「ええ加減にせぇ!」って
言い出すんちゃう?
ほんまに、こっちこそ「泣き豆腐」やんけ、って感じやわ、
もう。ほんまに、せやけどそれで済むと思ってんのか?
あかんで、そんなことやったら。
それにしても、みんなが「減税減税!」って騒いどるけど、
ほんまに何ができるか、誰がどう動いてくれるんか、
全然見えへんから、
こっちの気持ちもどんどん冷めてきてるわ。
政治家が口だけで何言うても、
実際に動かなきゃ意味ないやん、
そんなこと誰でも分かることやのに。
ほんで、ちょっとしたアクションで
こっちも報われるかも知れんのに、
それさえしてくれんから、
もうこの先どうなるか心配やわ。
けど、みんながほんまに切実に動いてくれるのか、
それを信じるしかないんやろな。
ほんで、最終的には、私らみたいな庶民が
しっかりと声を上げていかな
あかんということやな。
それだけは言えるで、ほんまに。
「減税、減税」 言うだけのブーム
アクション起こさずに
言うだけなんか「ええ加減にしてんか」
“Knock it off”
2025/04/05
SunnyG(サニー爺)